子育ての喜怒哀楽「怒」
子どもが親である私たちのやって欲しくなかったことをした時に
私たちは基本「怒」怒ります
なぜなら私たち大人には子どもの将来への責任や
社会からどう見られるのか?という感覚があるからです
叱ると怒るは違うと言われますが今回は置いておいて
今日は一括りに「注意する」という言葉に置き換えておきましょう
注意する時はその場で言わないと伝わりません
後日
「そういえばあの時さぁ~」と言っても
今を生きている子どもたちには
「は?何のこと?」となるだけです
なので「注意する」ならその時にすぐ
できなかったら今回は「注意する」を諦めます
↑↑↑
これが大前提
時に「注意する」選択よりも大切にしないといけないものが
同時に回ってきたりします(笑)
そう、人生そんなにきっちりはっきり分かれてない✨
例えば・・・
子どもがお手伝いしてお皿を洗ってくれた時
慣れていない子は床が水浸し
洗剤を大量に使い泡だらけ
水が出しっぱなしなんて悲劇も💦💦
そこで私たち大人は何に優先順位をつけて
子どもに投げかけますか?
私はその時その瞬間、二度と味わえない経験や
誰かの役に立とうと行動した事に重きを置きます
なのでお皿を洗ってくれたことだけを喜びます
失敗はするもの( ´艸`)
誇らしげに「洗ったよ」
と言われてみると裏が泡だらけ
黙ってこそっと洗い直し
(年齢や経験値によって対応もかわります)
これが命に関わったり、他人を傷つけるようなことだったら
「注意する」が最優先になるでしょう
この区別ができないと私たちは子どもに反省だけさせます
反省だけなら猿でもできるのに・・・💦💦
目先のことだけ見ていると区別ができないけれど
もう少し先のことが見えるようになると
「怒」ではなく「叱」になるだろうし
そのタイミングの選択もできるようになるはずです
子育ては人材育成
子どもにやみくもに感情をぶつけると
やみくもに感情をぶつける事しかできない大人に育ちます
もちろんそうやって育ってくれればいいと
考える方は感情を優先して関われば良いし
そうではなく、
いろいろな状況判断ができる大人に育って欲しいと
願うのならば
感情を上手にコントロールして関われば良いのだと思います
子どもは鏡です💖
最後に「怒る」と「叱る」の違いをまとめたページのリンクと
2020年4月から施行される改正児童虐待防止法のリンクを
貼っておきます(⌒∇⌒)
ちょっと気になる本もご紹介✨✨✨
「反省させると犯罪者になります」って本があります
考えるきっかけになればと思います
0コメント