水分補給について考える
寝る前でなくても水分補給は常に水か麦茶で十分
脱水症状があるときは経口補水液で
心配であれば病院へ
でも朝ごはんの味噌汁でそんな不調も回避できると日々暮らしています
さて・・・
おやすみポカリなるキャッチコピーが目に飛び込んできました
これに対して懇意にして下さっている歯科の先生たちが警鐘を鳴らしています
以下豊田先生の警鐘記事をコピペします
★根拠に基づいて反論します! その1
寝る前にポカリ、はやめてください
脱水の予防は、水か麦茶 と適切な食生活
とくにきちんと朝ごはん食べる
軽い脱水(かくれ脱水)には
0.1~0.2%塩水 か 半分に薄めた経口補水液
脱水症には 経口補水液
OS1は、脱水で経口補水液手作りできない時には出番ありますが(校医の小学校にはOS1の備蓄お願いしています。何でもかんでも反対しているわけではありません)
ポカリ、アクエリの出番はありません‼️
寝る間に失うのは、少しの電解質を含んだ水分、汗はごく薄い塩水であり、砂糖水 異性化糖水ではありません!
(ポカリは砂糖と異性化糖で6%)
寝る前の砂糖入り酸性ドリンク
歯の崩壊のリスク大です、
正気の沙汰ではありません‼️
飲んだら歯みがきして、
と弁解のように書いていますが
食事なら、食べながら唾液が出て、唾液がかなり酸を中和してくれますが、
酸性の飲み物を飲んだあとは、唾液分泌少なく
そのあとの歯みがきは歯の表面を酸で溶かす酸蝕のリスク大、砂糖むし歯のリスク大です。
みがけばいいということではないのです❗
ポカリのどこが水より体に近い水なのか?
添付した資料のように
(スポーツドリンクはポカリの数字です)
炭水化物⇒糖質過多、塩分少なめ
電解質バランスの悪いポカリは、
嗜好ドリンク、汗かいた時に美味しいジュースとして楽しみで飲むことに反対はしません。
おすすめはしませんが・・・
しかし、水より体に近い水、というキャッチコピーには、とても納得できません。
体に負担かけない?↓
浸透圧も高く、脱水ぎみなら血糖値もあがりやすく、かえってあとでのどがかわくリスクもあります。寝る前の甘味飲料で血糖値がアップダウンすると、夜中のアドレナリン⇒歯ぎしりにつながるリスクもあります。
脱水の予防で飲むべきは水です。
体に近いとは
ふだんは、
軟水レベルの水で十分
かくれ脱水レベルで
ブドウ糖0~1%、塩分0.1~0.2%の水
脱水症で
ブドウ糖2%、塩分0.3%の水⇒経口補水液レベル
のことです。
下痢ならこれにカリウムを適量加えます。
経口補水液も、予防で飲むべきものではないのです。
飲み終わったら歯みがきする、ですむ問題ではないのです。
スポーツドリンクは、酸性の甘いソフトドリンクです。毎日のように飲むことで、甘味飲料を常飲する生活習慣がついてしまったら、
歯の健康を害するリスクだけでなく
食習慣を破壊するリスクもあります。
口の中の問題だけではないのです。
寝る前も朝起きた時も、予防で飲むのは水です。
夏は、麦茶もいいですが、ペットボトル入りの飲み物を毎日使うのは、健康にも環境にも賛成できません。
家で沸かした麦茶を水筒に入れて持ち歩きましょう
豊田先生から教えていただいたことを私も講座の中で
子どもでも分かりやすい言葉を選びながらお伝えしています
ちょうど6月11日(木)は池田町のこそだての学校で熱中症対策のお話です
10時から開催します
ZOOMでも繋げますので興味のある方はご連絡下さい
歯科の先生がおやすみポカリに抗議する署名を集めていらっしゃいます
私も署名しました(⌒∇⌒)
0コメント