子どもの「できないやって」に対するさじ加減

月曜日は食育子育て動画の公開日

今回は食育子育ての未来

食を大切にした子育てをし続けた未来の

子どもの姿についてお届けしています

https://youtu.be/CcOO8bq9p9E

【防災ボトル講座のお知らせ】

【子どもの「できないやって」に対するさじ加減】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

ちょっとできないことがあると
「できない」
「やって」

子どもとしては当たり前の反応
これに対して
できないならと
大人がどこまで手を出していくか
どこまで子どもにやらせるのか

本当に子どもがどこまでできないのか
見抜く必要がありますし
できない時に
どうやって周囲の人に助けを求めていくのか
その方法を子どもが学ぶ機会を
きちんと提供できるか

この
「できない」
「やって」は
私の学びの機会であり
子どもたちの学びの機会です

  • ちょっと上手くいかないからと途中で投げ出すのはどうなのか
  • できない時に工夫もしないで誰かが手伝うことが当然のように「やって」というのはどうなのか?
  • 本当にできないのか、やるのが面倒なだけなのか

この言葉を聞くと本当に考えます
もちろん、困った時に
ちゃんと周りが助けられるタイミングで
「助けて」「手伝って」
と言うのは、言えることはとても大切なことです

とはいえ手伝うときに
終わりまで全てを大人がやってしまっては
子どものために何もなりませんし
同じような機会が再び起きた時には
何度も大人が手を出さなくてはいけなくなります

ま、それで良ければ
最後まで手伝ってあげればいいんですけど
その場合は途中で突然はしごを
外すようなことはしないであげて欲しいなと思います

できなくても
失敗しても
何も悪いことでは無く
そこから何をどうするのかが
大切だよねって私は思います

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中

地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校

2024年度の年間受講生の継続受付は受付中です

新規申込受付は2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート

いつでも出力できるようになりました

産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります

出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました

ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています

岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは

公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

こそだち発達研究所

【可児こそだちの学校】 子育ちや子育て、健康は ちょっとしたことを知っていれば楽しくなることがいっぱいです。 食・子どもの育ち・発達の情報発信やワークショップを開催しています。 Amazonのアソシエイトとして、こそだち発達研究所は適格販売により収入を得ています。

0コメント

  • 1000 / 1000