男の子と女の子の育て方は違うのか

今回の動画は私の食育体験記
家庭で食育に取り組んで
子どもにしているつもりが
親の私に起きた意識変化です

https://youtu.be/1Zqud1i5f6I


おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

よく見る男の子の育て方、女の子の育て方を読むと
もちろん、理解できるところと
理解できない所の両方が存在するわけですが・・・
私自身は育て方をあえて変えたことはないです

親から提案してさせた習い事二つは
性別関係なくさせましたから
身体的特徴に関する配慮以外では
人としてどうあって欲しいか
というところで子どもたちと向き合ってきたので
性別に関する違いはなかったと思います

ただ、一人目よりも二人目、三人目の方が
親の私に心のゆとりや
割り切りみたいなものがあったので
厳格度が違うというか
長女には一番厳しかったと思います

で、なんでこんなことを書いているかというと
男は
・人の気持ちが分からない
・人の心を傷つけたことに謝ることができない
 (約束を破ったり、不義理をした時は行動に対して謝れる)
・プライドが高い
その理由は親の育て方にあるという
雑誌のオンライン記事を読んだから(笑)

こういった類の記事を書くと
妻からの共感メッセージがとっても
多く集まるそうですよ(笑)

世間の男性陣、頑張れって感じですね(;^ω^)
私が中学生の頃、よく先生から
「女の腐ったのみたいなことをするな」
と女性を否定するようなことを聞いて育ちましたが
最近では
男のプライド、いじめほどひどいものはない
と言っている人もちらほら見受けますので
時代は変わってきたのでしょうか

女の子はまぁ、とにかく優しい子になりなさいと
育てられることが多く
男の子は活発だとか、行動力があるだとか
そういう言葉がけをされて育つことが
人の気持ちが分からない
空気が読めない男性を育てる一因になるそうです

諸外国のレディーファーストと比べると
日本は女性に限らず弱い人に対する
関りに優しさはあまり感じることが無いかなぁとは思います

私が男女で育て方を変えてこなかったのは
性別が違うからという理由で
子どもにこうあるべきという姿を
それぞれに押し付けていないからです

愛、優しさ、配慮というのは
人として当たり前に必要なものだと思っているからです
そのうえで各個人で得意なところを伸ばす
その得意なところを子どもそれぞれで見ていったら
3人の子どもたちみんな優しいのですが
実は特に末っ子長男が一番人当たりが良く優しかったので
そこを誉めていたら
末っ子は男の子だけれど
学校生活では優しさや配慮を誉められる人になったというわけです

上二人の女の子たちも
誰もがやりたがらないことを
最終的に引き受けてくるような優しさは持ち合わせていますよ

社会的に言われる男性としての
頼もしさ
力強さ
などは全て優しの上に成り立って
初めて発揮されるものだと思います

だとするならば
性別によって育て方を変えている今の
男だからこうあるべき
女だからこうあるべきという
育て方を変えて
人としてどうあるかという視点に戻った方が良いような気がします


営業時間のご案内です


次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください
では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中

地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校

各回受講申込み受付中

💖個性心理學診断レポート

産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります

出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました

ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています

岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは

公式LINEアカウントからどうぞ

https://lin.ee/H4KN5Bx

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

こそだち発達研究所

【可児こそだちの学校】 子育ちや子育て、健康は ちょっとしたことを知っていれば楽しくなることがいっぱいです。 食・子どもの育ち・発達の情報発信やワークショップを開催しています。 Amazonのアソシエイトとして、こそだち発達研究所は適格販売により収入を得ています。

0コメント

  • 1000 / 1000