子どもはいつから料理ができるのか なぜ子どもに料理を教えるのか
おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています
沖縄での講座開催について
沖縄で講座をすることが決まりました✨✨✨
お友だちが沖縄にいるよという方はぜひ
情報をシェアしていただけると嬉しいです
営業時間のご案内です
https://kosodati-hattatu.localinfo.jp/posts/37798071
次に子育てサークル参加者募集のご案内です
毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います
https://linevoom.line.me/post/1164998140227907324
参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください
子どもはいつから料理ができるのか
なぜ子どもに料理を教えるのか
安定して歩けるようになったら
大人と一緒に包丁を持って何かを切ることができます
ティッシュやおしりふきを
箱から全部出せる子は葉物野菜をちぎることができます
料理を教えるということを
一人で包丁を持って
野菜や魚、肉を切ることができて
一汁三菜の食事が用意できるようになると
勘違いされる方が時々いらっしゃいますが
1歳からの積み重ねがないのに
いきなり包丁が持てるようになったり
料理をする子になることはありません
興味を持たせるような積み重ねをしてこなかったのに
家庭科で料理を習ってきたでしょ
はい、家でもやりなさいは
ちょっと無理です
その頃には台所に立つことが面倒で
今までやっていた子ですらやらなくなることもあります
というわけで
子どもに料理を教える時は
1歳から調理というものにかかわらせる
あくまでも遊びの延長でというのがベストだと思います
ではなぜ子どもに料理を教えるのか
食事の用意ができないだけで命にかかわることがあるからです
今の時代、
スーパーで買ってくれば
食べに行けば
お腹を満たし、カロリーを摂取することはできるでしょう
しかし、その生活をしていて健康に生きていけるかというと
それはまた別な話
料理ができないだけで
生きていることが苦痛になることも
子育てが負担に思う原因になることだってあります
料理ができなくても生きてはいけるかもしれない
でもそこに幸せが本当にあるのか
我が子は生きることができてもその次の子孫は?
いろいろ考えると
料理は性別問わずできるようになっておいた方がいいです
そして料理をしていると
今まで見えなかった社会が見えてきますよ
発見するものはそれぞれですが
きっとあなたと子どもの生きる力と喜びになるはずです
では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖
--------------------------------
💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります
一部1500円です
💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。
💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします
💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ
#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育
https://lin.ee/H4KN5Bx
0コメント